本文へ移動

新着情報とお知らせ

新着情報とお知らせ

雨漏り工事のトラブルについてご紹介します!
2024-06-28
快適で暮らしやすい家づくりを目指している方の中には、雨漏りのトラブルについて知りたい方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、雨漏りの起こる原因や、雨漏り工事を依頼する際に起こりうるトラブルについて解説していきます。
家を守るためにも、ぜひ最後まで読んでみてください。

□雨漏りの原因

雨漏りの原因は、住宅の構造や経年劣化によって様々です。
以下に、雨漏りが発生しやすい箇所とその具体的な原因について詳しく説明します。

1.屋内の壁

屋内の壁に関しては、外壁のひび割れや目地の劣化、開口部のコーキングの劣化が主な原因となります。
また、雨樋の詰まりや破損も雨漏りを引き起こす要因です。

2.2階の天井

2階の天井では、屋根材の割れや消失が雨水の侵入を招く場合があります。
さらに、屋根の接合部に不具合が生じると、そこから雨漏りが発生する可能性があります。

3.1階の天井

1階の天井に関しては、ベランダの排水溝が詰まることや、防水加工の劣化が主な原因です。
加えて、戸袋からの雨水の侵入も雨漏りの一因となります。


4.階段周辺

階段周辺では、天窓の不具合が雨漏りを引き起こす場合があります。

これらの箇所と原因を理解することで、効果的な雨漏り対策を選択できます。

□雨漏り工事で起こり得るトラブル

雨漏り修理は、専門知識が必要なため、業者に依頼することが一般的です。
しかし、中にはトラブルに巻き込まれてしまうケースも少なくありません。
ここでは、雨漏り工事で起こり得るトラブルとその対策について解説していきます。

1: 工事の遅延
契約書に記載された工期通りに工事が進まないケースがあります。
業者によっては、新築工事などを優先するため、雨漏り工事が後回しになってしまう場合があります。
このようなトラブルを防ぐためには、契約前に業者の評判や実績をしっかりと調べるようにしましょう。

2: 保険金が使えないトラブル
雨漏り修理に火災保険を使えると思っていたが、実際には使えなかったというケースがあります。
火災保険は、お客様と保険会社の間で直接やり取りが行われるものであり、業者からの説明だけで保険金が使えるとは限りません。
そのため、火災保険の査定金額が確定するまでは、工事契約を結んだり、工事を始めたりしないようにしましょう。

3: 補修後の雨漏り
雨漏りの原因を特定するのは難しい場合があり、補修後も雨漏りが繰り返されるケースがあります。
このようなトラブルを防ぐためには、信頼できる業者を選ぶことが重要です。
業者の実績や口コミなどを参考に、しっかりと調査するようにしましょう。

□まとめ

雨漏りの原因としては、外壁のひび割れや目地の劣化、開口部のコーキングの劣化、屋根材の割れ、防水加工の劣化が挙げられます。
快適な暮らしを守るためには、雨漏りの原因を理解し、適切な対策を講じることが重要です。
本記事が雨漏りの原因と雨漏り工事のトラブルについて理解を深める参考になれば幸いです。


株式会社 住創
〒514-0815
三重県津市藤方2610-4
TEL.059-271-9125
FAX.059-271-9119
1.瓦工事
2.防水工事
3.樋工事
4.壁工事
5.大工工事
6.板金工事
7.太陽光パネル設置
TOPへ戻る