本文へ移動

新着情報とお知らせ

新着情報とお知らせ

ケレン処理とは?ケレンの種類についてご紹介!
2024-04-30
陸屋根の雨漏りの原因とメンテンナンス方法についてご紹介!
快適で暮らしやすい家づくりがしたいとお考えの方の中には、ケレン処理について知りたい方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ケレン処理は素地調整のことで、不可欠な工程です。
本記事では、ケレン処理とは何か、またケレンの種類についてご紹介します。

□ケレン処理とは何か

ケレン処理とは、清浄な塗布面を作る作業を指します。

この言葉は、英語の「クリーン」が訛って「ケレン」になったものと言われています。
つまり、物をキレイにすることが、ケレンということです。

主に鉄部に対して行われる素地調整の一環であり、特にさび落としの意味合いで使われることがあります。
建築現場では、「素地ごしらえ」や「下地処理」という言葉も使われますが、本質的には同じ作業です。
塗料を塗る前に素地を整え、キレイにすることを指します。

ケレンの目的は大きく2つあります。

1.塗布面の整調

塗料を密着させるために、塗る面を整えることが第一の目的です。
塗料は、構造物や建築物をさびや汚れから保護するために使われます。
その効果を最大限に引き出すためには、塗膜が被塗面にしっかり密着している必要があります。
そのためには、さび、黒皮、塩分、水分、粉塵、塵埃などの付着物を取り除く必要があります。

2.付着性の向上

塗料の付着をより良くするために、被塗面に凹凸を付けることが目的の一つです。
表面に微細な凹凸を作ることで、塗料がしっかり定着しやすくなります。
これにより、塗膜が長期間美しく保たれることが期待されます。

□ケレンの種類

素地調整(下地処理)の作業は、その内容や方法に応じて大きく1種ケレンから4種ケレンまでの4つに分類されます。
これらの分類は、さびの程度や旧塗膜の状態に応じて行われます。

1.1種ケレン

この種類では、さびや旧塗膜を完全に除去して鋼材面を露出させます。
ブラスト法を使用して大規模な作業を行います。
粉塵や騒音の問題がありますが、防食効果は高いです。

2.2種ケレン

さびの発生が30%以上の場合や、旧塗膜に異常がある場合に使用されます。
ディスクサンダーや動力工具を使用して除去作業を行います。

3.3種ケレン

旧塗膜の一部を残しつつ、さびや塗膜異常を除去します。
A、B、Cの3つのランクに分かれ、作業内容は同様です。

4.4種ケレン

汚れを落とし、塗膜の表面を軽く目荒しすることで清掃を行います。
さびや塗膜の異常が5%以下の場合に使用されます。

□まとめ

ケレン処理とは、清浄な塗布面を作る作業を指します。
ケレンの目的は塗布面の整調、付着性の向上が挙げられます。
素地調整(下地処理)の作業は、その内容や方法に応じて大きく1種ケレンから4種ケレンまでの4つに分類されます。
本記事がケレン処理について理解を深める参考になれば幸いです。

株式会社 住創
〒514-0815
三重県津市藤方2610-4
TEL.059-271-9125
FAX.059-271-9119
1.瓦工事
2.防水工事
3.樋工事
4.壁工事
5.大工工事
6.板金工事
7.太陽光パネル設置
TOPへ戻る