新着情報とお知らせ
新着情報とお知らせ
サッシから雨漏りが発生!補修には防水テープが効果的?
2023-09-29
「屋根からではなく、サッシから雨漏りが見られるようになった」
「雨漏りかどうか疑わしく、補修を依頼しようかどうか迷っている」
台風や豪雨といった災害や家の経年劣化によって、雨漏りの発生について不安になる方も多いかもしれません。
雨漏りは屋根からだけでなく、窓におけるサッシ部分からも発生しうるものです。
そこで今回は、サッシからの雨漏りにおける主な要因と具体的な補修方法について解説します。
□サッシからの雨漏りの要因
窓のサッシからの雨漏りの要因は、さまざまなものが挙げられるのです。
ここでは、3つの主な要因について解説します。
*外壁の亀裂
こちらは、サッシからの雨漏りの要因として代表的なものの1つです。
サッシ周辺の外壁に亀裂が確認されれば、亀裂部分から雨水が侵入して雨漏りを引き起こしている可能性が高いと言えます。
亀裂の幅が大きくなると雨水も多く入り込んでしまうため、見つけたら早めに対応することが重要です。
*引き違い仕様のサッシ
2つ目の要因として、引き違い仕様のサッシであることが挙げられます。
前と後ろに窓が1つずつ設置され、横にスライドさせることで開閉できるものが引き違いサッシです。
開閉のたびに窓をスライドさせる際、少なからず雨水が入ってきてしまうため、雨漏りを引き起こしてしまうのです。
*コーキングの劣化
窓枠に使われるコーキングが劣化することで、雨漏りが発生するケースもあります。
窓枠における隙間を埋めるために使用するコーキングですが、雨水や紫外線といったダメージにより、5〜10年の期間で劣化してしまいます。
劣化したコーキングには隙間が生まれ、結果的に雨水が侵入してしまうのです。
□防水テープを使用した補修方法
サッシからの雨漏りを改善するための手段の1つが、防水テープを使用した補修方法です。
防水テープを使用した具体的な補修は、以下の3段階に分けられます。
1.雨漏り箇所の特定
サッシや窓枠周辺における雨漏りの発生箇所を特定する段階です。
特定方法は、目視で確認する方法と、防水テープを実際に使用して雨漏りが改善されるかどうかを確認する方法に分けられます。
2.水分のふき取り
サッシ周辺の水分をふき取る段階です。
防水テープを貼り付ける際の粘着性に支障をきたさないために行われ、ふき取ってからはしばらく乾燥させます。
3.防水テープの貼り付け
水分をふき取ったサッシに防水テープを貼り付ける段階です。
防水テープ同士に隙間ができないように、「サッシ下→両サイド→サッシ上」の順で貼り付けるようにします。
なお、雨漏りの要因特定や実際の補修については、雨漏り補修の専門業者に一括して依頼することをおすすめします。
自分で進めようとする場合は、雨漏りの原因を特定しにくいだけでなく、雨漏りの箇所によっては補修作業が危険なものになる恐れがあるためです。
雨漏りが疑わしかったり現に発生していたりする場合は、まずは専門業者に診断から依頼しましょう。
□まとめ
今回は、サッシからの雨漏りの主な要因と防水テープを使用した具体的な補修方法について解説しました。
サッシからの雨漏りは実にさまざまなものが考えられるため、要因ごとに適切な対応策を取ることが重要です。
防水テープを使用した補修方法が一定の効果を発揮しますが、具体的な要因特定から補修までは、専門業者に依頼する方が安心できると言えます。
当社は、雨漏りが発生した住宅の診断から実際の補修までを一括して行うサービスを提供しております。
雨漏りについてお悩みの方はぜひ当社までお問い合わせください。
「雨漏りかどうか疑わしく、補修を依頼しようかどうか迷っている」
台風や豪雨といった災害や家の経年劣化によって、雨漏りの発生について不安になる方も多いかもしれません。
雨漏りは屋根からだけでなく、窓におけるサッシ部分からも発生しうるものです。
そこで今回は、サッシからの雨漏りにおける主な要因と具体的な補修方法について解説します。
□サッシからの雨漏りの要因
窓のサッシからの雨漏りの要因は、さまざまなものが挙げられるのです。
ここでは、3つの主な要因について解説します。
*外壁の亀裂
こちらは、サッシからの雨漏りの要因として代表的なものの1つです。
サッシ周辺の外壁に亀裂が確認されれば、亀裂部分から雨水が侵入して雨漏りを引き起こしている可能性が高いと言えます。
亀裂の幅が大きくなると雨水も多く入り込んでしまうため、見つけたら早めに対応することが重要です。
*引き違い仕様のサッシ
2つ目の要因として、引き違い仕様のサッシであることが挙げられます。
前と後ろに窓が1つずつ設置され、横にスライドさせることで開閉できるものが引き違いサッシです。
開閉のたびに窓をスライドさせる際、少なからず雨水が入ってきてしまうため、雨漏りを引き起こしてしまうのです。
*コーキングの劣化
窓枠に使われるコーキングが劣化することで、雨漏りが発生するケースもあります。
窓枠における隙間を埋めるために使用するコーキングですが、雨水や紫外線といったダメージにより、5〜10年の期間で劣化してしまいます。
劣化したコーキングには隙間が生まれ、結果的に雨水が侵入してしまうのです。
□防水テープを使用した補修方法
サッシからの雨漏りを改善するための手段の1つが、防水テープを使用した補修方法です。
防水テープを使用した具体的な補修は、以下の3段階に分けられます。
1.雨漏り箇所の特定
サッシや窓枠周辺における雨漏りの発生箇所を特定する段階です。
特定方法は、目視で確認する方法と、防水テープを実際に使用して雨漏りが改善されるかどうかを確認する方法に分けられます。
2.水分のふき取り
サッシ周辺の水分をふき取る段階です。
防水テープを貼り付ける際の粘着性に支障をきたさないために行われ、ふき取ってからはしばらく乾燥させます。
3.防水テープの貼り付け
水分をふき取ったサッシに防水テープを貼り付ける段階です。
防水テープ同士に隙間ができないように、「サッシ下→両サイド→サッシ上」の順で貼り付けるようにします。
なお、雨漏りの要因特定や実際の補修については、雨漏り補修の専門業者に一括して依頼することをおすすめします。
自分で進めようとする場合は、雨漏りの原因を特定しにくいだけでなく、雨漏りの箇所によっては補修作業が危険なものになる恐れがあるためです。
雨漏りが疑わしかったり現に発生していたりする場合は、まずは専門業者に診断から依頼しましょう。
□まとめ
今回は、サッシからの雨漏りの主な要因と防水テープを使用した具体的な補修方法について解説しました。
サッシからの雨漏りは実にさまざまなものが考えられるため、要因ごとに適切な対応策を取ることが重要です。
防水テープを使用した補修方法が一定の効果を発揮しますが、具体的な要因特定から補修までは、専門業者に依頼する方が安心できると言えます。
当社は、雨漏りが発生した住宅の診断から実際の補修までを一括して行うサービスを提供しております。
雨漏りについてお悩みの方はぜひ当社までお問い合わせください。